日本の島再発見 中通島_長崎県 04月22日(火) (P094,095)
- Tuesday, April 22 2008 @ 02:00 PM JST
- Contributed by: tetujin60
- Views: 3,124
![日本の島再発見 日本の島再発見](https://en.tetujin60.com/images/topics/topic_nihon.gif)
中通島(なかどうりじま)
●五島列島_長崎県 息をのむ 色鮮やかな海の園
140あまりの島が点在する五島列島の福江島に次ぐ大きさ。
一部は西海国立公園に指定されている。
五島列島北部の五つの町、新魚目町、有川町、上五島町、若松町、奈良尾町からなる。
中通島には29もの教会があって、今も変わらぬ「愛と祈りのキリシタン」の島だ。
特に印象に残ったのを紹介しておきたい。
屋根以外はすべてレンガ造りの「福見教会」は内部のステンドグラスが美しい。
なぜかガイドブックにはない。
白いキリスト像が正面で両手を広げて迎えてくれる「カトリック大曾教会」半円アーチの窓、花柄のステンドグラス。
緑に囲まれた丘のうえに建っている。
ステンドグラスを通して神聖な光りが聖堂内に差し込み、その美しさに身じろぎもできない。
![日本の島再発見_長崎県_五島列島_中通島_カトリック大曾教会](http://www.tetujin60.com/mediagallery/mediaobjects/disp/0/0d_4.jpg)
カトリック大曾教会