焼尻島(やきじりとう)
![日本の島再発見_北海道_焼尻島_花(イラスト)](http://www.tetujin60.com/mediagallery/mediaobjects/disp/b/b3_hana.jpg)
●北海道
深い自然と原生林におおわれた
札幌から羽幌までバスで3時間40分。
羽幌からフェリーで55分。
暑寒別天売、焼尻国定公園は静かな島だ。
![日本の島再発見_北海道_焼尻島_焼尻島全景](http://www.tetujin60.com/mediagallery/mediaobjects/disp/1/12_3.jpg)
焼尻島全景
ちょうど昼時だったので、港の前の『松美食堂』に飛び込んだ。
メニューは新鮮な海の幸ばかり。
めぐりつぶ貝(4ケ500円)ホタテ貝(2ケ200円)と安い。
1300円のイクラ丼もいける。
この店は6月25日~8月20日までが営業期間だそうで、店で働く田代さんは島の自然が好きで2カ月間だけ羽幌から来ているのだそうだ。
![日本の島再発見_北海道_焼尻島_めぐりつぶ貝](http://www.tetujin60.com/mediagallery/mediaobjects/disp/1/1_7.jpg)
![日本の島再発見_北海道_焼尻島_カジカ汁](http://www.tetujin60.com/mediagallery/mediaobjects/disp/9/92_4.jpg)
![日本の島再発見_北海道_焼尻島_珍味!ホッケの卵](http://www.tetujin60.com/mediagallery/mediaobjects/disp/9/9b_2.jpg)
(左)めぐりつぶ貝 (中央)カジカ汁 (右)珍味!ホッケの卵
島は周囲12キロメートル、3分の1が深い森。
天を覆う自然林で散策路が縦横無尽に整備されている。
歩いて3時間というのでカメラひとつぶらさげて、小鉄と野鳥の声を聞き、名前を当てっこしながらの森林浴を楽しんだ。
島の中央を東西に通る『オンコ海道』の北側に「雲雀丘公園」がありヒバリ、ウグイスが短い夏を精一杯さえずり、黄色のアヤメがひっそりと池のほとりに咲いていた。
草原に咲く花とは、また一味違う清らかさ…。